冬の夜長に。

冬至が過ぎて少しずつ明るい時間が増えてきたとはいえ、まだまだ夜の方が長い昨今ですね。

私はと言えば、今年はまだ撮影に出かけてないため、
動画にするネタもすっかり切れております。(^_^;)

予報では今週少し寒さが和らぐらしいので、
どこか近間で冬の景色でも写して来れたらなと思っておりますが。

そんなわけでここのところ、暇な時間が増えた事もあり、
久々に読書に勤しもうと図書館から本を借りて来ました。

以前はそこそこ頻繁に図書館通いをしていましたが、
インターネットが普及してからはあまり紙の本を読まなくなりましたね~。

電子書籍は手軽で良いのですが、やはり目が疲れやすいのが難点かな。

図書館の良い点は何と言っても無料なところ。(笑)

最新作や人気作はなかなか借りられませんが、
私が読みたい本は割とマイナーなのが多いので、あまり苦労せず借りれます。
何なら閉架書庫の方から出してもらったりしますし。(^^)ゞ

今日借りた本はルポと歴史小説の二作。
基本的にノンフィクションが好きなので、
もっぱら事実に基づいた作品を好んで読んでます。

特にやはり北海道が舞台の出来事は読んでて興味深いですね。
撮影ドライブで行った先の地域が出て来たりすると、
思わずじっくりと読み込んでしまうものです。

明けましておめでとうございます。

2025年が始まって、早や5日が経ってしまいました。 
皆様、良いお正月を過ごされていますでしょうか。

何か大きな出来事やら変化が起こるかもと噂されてる今年ですが、
あまり我々庶民に悪い影響がないと良いですね。

ていうか昨今の物価高といい、政治的な諸問題といい、
もうこれ以上日本の国民が悩まされるような世の中は勘弁してもらいたいところ。(^_^;)

買い物に行っても、凄い値上がりしてる物ばかりで、
結局買えなくてがっかりしてしまう事が多々ありますし。

でもまあ、米大統領が代わる事もあって、
それが日本が良い方向へ向かうきっかけになればいいと思います。

私はと言えば昨今の本格的な寒さに怯んで、
買い物以外には外に出れないという体たらくですよ。(ヽ´ω`)

でも年末に頑張って部屋の窓に本格的な目張りを入れたので、
今季の冬は冷たいすきま風に悩まされないで済みそうです。

窓全体をビニールで覆って、ガッツリテープで塞いだのですが、
こんなに効果があるとは思いませんでした。 
これならもっと前からやれば良かった。。(笑)

住宅が古いからすきま風は仕方ないと諦めてましたが、
頑張って工夫すれば何とかなるものですね。

サボりがちだった窓周りの掃除も出来て綺麗になり、とても気分が良いです。(^_^)v

さて、週間天気予報では来週あたり少し寒さが緩むらしいので、
久々にカメラを持って雪景色でも撮影に行こうかしら。

メリークリスマス~2024( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆

今年もとうとうあと一週間なってしまいましたね。
毎度の事ながら早いものです

我が家ではもう何年もクリスマスらしい事をやっていませんでしたが、
今年は珍しく手作りケーキなぞ用意してみました。

久しく作ってなかったスフレチーズケーキに挑戦してみましたよ。(^_^)v

本当は生クリームとイチゴで定番のホールケーキを作りたかったですが、
23日の朝早くスーパーに行ったにも関わらずお目当ての生クリームは売り切れ、
トッピング用にほしかったイチゴは物凄く高くて
手が出ずじまいという有り様でした。(つд;)シクシク

昨今の物価高に恨みつらみを募らせつつ、
仕方なく予定を変えてスフレチーズケーキを作る事にしたです。

でも私は大のチーズケーキ好きなので、あまりクリスマスらしくないとはいえ、
楽しく作って美味しく食べて大満足でした。(^^)

イチゴと生クリームのケーキは、
世の中のクリスマスムードが過ぎ去ったあとに挑戦する事にします。

てか生クリームはともかく、イチゴがお手頃価格になるのは数ヶ月先でしょうから、
結局春まで待たないと作れないかもですね。(^_^;)

我が地元もだんだん雪が積もってきて、車を出すのも億劫になってきました。

綺麗な雪景色など撮影しに行きたいところですが、
どこもかしこもマイナス気温で、カメラを持つ手も凍えてなかなかキツいです。

せめてもう少し暖かければ外歩きも辛くないのにと嘆く、
最近のワタクシでありました。(;∀; )

思いはさ迷い歩き。

いえ、そんな大層な悩みとかを抱えているわけではないのですが。(^_^;)

私が今、悶々としているのは昨今のお米の高騰でございます。
色々と世の中の事情はあるのでしょうが、今スーパーで売られている米の値段が高過ぎて、
おいそれと手が出せなくなってしまいました。

5㎏で税込3500円とか、かつての2倍以上ですよ。(;∀; )

米を食べる量を減らし、麺やパスタに置き換えたりと工夫はしていますが、
全く米飯を食べないという生活は出来ません。

なので何とか少しでも低価格で売っているお店はないかと、
買い物に出る度に探し回る日々です。

直売所やAコープがやはり強いという事なのですが、
我が地元にあったAコープは何年か前に潰れてしまっております。(T_T)

なので明日あたり、ちょっと遠くの町まで車を走らせてみようかなと。
農家さんの多い地域のAコープならワンチャンお米が安く手に入るかも知れません。

そしてついでに近隣の道の駅やスーパーにも寄って、野菜などの価格も見てみると。

まあ遠出するガソリン代を考えると、
お米や野菜を安く買えてもプラマイゼロかもですが。ハハハ。。(ヽ´ω`)

とにかくこの先、雪が降って道路が運転しづらくなる前に
行ける場所には行っておこうと思っております。

私の撮影ドライブもただ今絶賛休止中なので、
遠出自体は1ヶ月半ぶりくらいかな~。

今年最後の月になり。

毎日普通に過ごしているだけなのに、もう月が変わってしまいました。(^_^;)

特段忙しいわけでもないのですが、おかしいですね~(笑)

やはり現代の地球は時間の流れが早くなっているのでは。。
きっと私と同じ感覚の人は結構いるような気がします。(^_^)v

て言うか最近世の中の動きが目まぐるし過ぎるので、
そう感じるのかも知れませんね。
日本も世界も今までにないくらい激しく変化しているようですし。

我が家では先々週に頼んだ物置の戸の修理が、劣化具合が酷いとの事で、
結局戸そのものを交換しなければならなくなり。。

まずは型の合う戸探しからという事で日数もかかるのか、
今日あたりもまだ連絡はありません。(;∀; )

管理人さんも「1ヶ月くらいかかるかも~」とのお返事。

まあ普段あまり開けない物置だし、直るのはいつでも良いと言えば良いのですが、
修理を見越して夏タイヤを物置に入れず、部屋の中で4本しっかり保管しております。

通常ならば部屋に置くようなシロモノではない車のタイヤ。

いくら愛車の部品とはいえ、それなりにデカいブツが4つもお部屋に鎮座していたら、
やはり狭苦しく感じてしまうものでありますね。。(ヽ´ω`)

鈍痛に病む。

またずいぶん日記が、空いてしまいました。(^_^;)

ちょっと体調を崩したり、物置小屋の戸が壊れたりなんかしたので、
気持ちに余裕のない日々が続いておりました。

少し前から背中の右側あたりがたまに鈍く痛む事があったのですが、
さほど気にはしないで放置しておりました。

でも数日前、夕飯を食べたあと急に耐えられないほどの痛みと圧迫感に襲われまして。(。>_<。)

食事あとに背中の右側が痛みだす。。
もしやこれは胆石とか尿路結石だとかの石系の病気かなと思いつつ、
病院にかかったところ、結果は何ともありませんでした。(えー

血液検査やエコーなどで丁寧に診て頂いたのですが、石の姿はどこにもなかったです。

ただわずかに血尿が出てたらしいので、何かしら普段と違う体の状態だったと思うのですが、
とりあえずお医者様の判断では異常なしでした。

家人の見立てでは「石はあったんだろうけど、流れて出た後だったのでは」という事です。

もし流れ出た後だとしても、お医者様にその形跡がわからないとかあるのでしょうか。σ(^_^;)?

まあ痛みはだんだん引いて、数日経った今は全く何ともないので
とりあえずは良しとしました。

ただ会社を辞めたあと全くやっていなかった血液検査を5年ぶりにやってもらったのは
自己管理用として良かったです。

なんと仕事してた時よりも各数値が断然良くなっていて苦笑いですよ。(-∀-)

今回の体調不良、お医者様の診断では異常なしでしたが、
我が家的にはやはり何かしら体内の石かなと思っております。

素人判断ではありますが、とりあえずは普段の食事に気をつけつつ、
毎日何かしらの運動を取り入れていきたいと思った次第です。

怒涛の11月。

今月も早一週間が過ぎてしまいました。

日記の更新度を早めたいと思いつつ、全然出来ておりません。(^_^;)

世の中的にはアメリカ大統領選があったりと、
日本でもなかなか盛り上がっていて、私も選挙速報から目が離せませんでした。

そうこうしているうちに季節はどんどん流れて、
昨日は地元でもとうとう雪が降ってしまいましたよ。(;▽;)

本格的に冬が来る前にどこかへ撮影に行きたいと思いつつも、
撮りたいものが思いつかないまま、漫然と日々を過ごしております。

それにしても暖かい季節が終わりかけると、胸をよぎる寂寥感はどうしたものでしょう。

毎年の事ながら、この何とも言えない物寂しさは耐え難いですね。
そんなふうに思う人は世の中にたくさんいるのではないでしょうか。

でもまあ季節は冬に向かい、見える景色もだんだんとモノクロになっていきますが、
そんな中でも絵になるシーンは数々あるわけで。

そんな風景のワンショットを上手く写真に収められればと思っております。

ただどんどん寒くなるこれからの時期ですから、
防寒だけはしっかりしないとですよ。

特に私は寒冷蕁麻疹が出るタチなので、
数十分冷たい外気に触れていると顔面が悲惨な状態になります。(;∀; )

皆さまも冬の外出にはどうぞ万全の準備を怠らずに。。

暖かな秋の海辺で。

先日、買い物帰りに家族と地元の海へ寄って来ました。

写真を撮る予定ではなかったですが、せっかくお天気も良かったので
何枚かフレームに収めて来たです。

浜辺はもうかなり寒いだろうと思いきや、予想以上に暖かくて驚きました。

夏はバーベキューやジョギング、犬の散歩をする人々などでよく賑わっている海岸です。

今時期は季節外れとはいえ気温が暖かいからか、
私達以外にも小さな子を連れた家族連れの人々なども訪れていましたよ。

とても広い海岸なのでどこまでも歩いて行けそうですが、
のちの疲労感を考えて、あまり遠くまでは行きませんでした。(^_^;)

思いのほか暖かいとはいえ、やはり季節は晩秋ですので、
砂地を飾るハマギクはほとんどが花びらを落としてしまっていました。

私の好きな野菊もこのエリアにはあまり咲いていなくて、ちょっとガッカリです。
野菊は車道の脇など、
たやすく車が停められないような場所にばかり咲いているのはなぜかしら。(^^;

この日は海と貝がらの写真を数枚撮って帰路につきました。

今週は家人のリクエストで、壮瞥町方面をドライブする予定です。
美味しい果物と綺麗な紅葉に会えるのを楽しみに行って参ります。(^_^)v

秋晴れの空を見上げて。

お天気の良い日が続く地元ですが、家の中はすっかり寒くなり、
住宅の暖房が入るまで我慢が出来ず、
昨日とうとう電気ストーブを出してしまいました。

光熱費の請求額も気になりますが、背に腹は代えられません。(;∀; )
寒いのはやっぱ辛いですからね~。

ストーブで部屋が温まったとたん、グジュグジュ出ていた鼻水が止まり、
全身のこわばった筋肉もほぐれていきました。
室温調節はほんと大事です。(笑)

集中暖房が入るまでのこの数日が、我が家には一年の中で最大の勝負時ですよ。
何とか電気ストーブを出さずに我慢を。。と思うのですが、
毎年我慢出来た事がありません。(^_^;)

それでも今年はストーブに頼る時間が例年より少し短いかも。
地球温暖化のおかげかしら。(笑)

さて10月も中旬になり、いよいよ各地の紅葉も進んでくる頃でしょうか。

先週の恵庭渓谷付近の色づきはまだ早かったですが、
もうそろそろいろんなスポットで見頃になってくると思います。

寒くなるにも関わらず、紅葉の名スポットは結構な人出がありますね。
交通事故なども増えるので、私も気を引き締めて撮影ドライブに臨んで行こうと思います。

紅葉を待ちわびて。

地元はすっかり寒くなり、
部屋の中では重ね着しなくては過ごせないくらいの気温になりました。

住宅の暖房が入るまであと十数日ですが、
出来るだけギリギリまで電気ストーブなどは出したくないものです。(^_^;)
光熱費がバカになりませんし。

毎年この時期の寒さを乗り切るのが我が家の重要テーマです。(笑)
ほんと、寒いのは心身共に切ないものですね。

さて、今月は紅葉を撮影しにあちこち行きたい場所がありますが、
10月の前半ではまだ葉っぱは色づいてませんね。
私としてはあまり冷え込む前に撮影に行きたい所存ですが。。

昨年、オロフレ峠に行った時は10月18日でしたが、
標高が高い場所にも関わらずまだ紅葉は進んでいませんでした。
オロフレ峠の展望台は寒かったですけどね~(;∀; )

やはり本格的な紅葉を狙うなら20日以降の方が良いかもです。
ただ余り遅くなると落葉してしまうので、そのあたりの見極めが難しいところですね。
 
来月になると北海道は雪も降ってきますし、
私の撮影ドライブは今月までが勝負です。

雪が降りだすと遠くへ行くのもなかなか大変になるため、
お気に入りの直売所へは今月中に行って、
お目当ての野菜などを買い込んで来ようと目論んでいる次第です。(^^)v