遺跡の魅力。

北海道・北東北の縄文遺跡群が世界文化遺産に登録されましたね。
一縄文ファンとしてとても喜ばしいです。(^_^)
これを機に土偶に興味を持つ人が増えてくれると嬉しいですね。

昨日、伊達市にある善光寺というお寺にアジサイを撮影しにお邪魔しました。
ちょうどフォトコンテストの対象地域になっている事もあり、
普段以上に気合いを入れて写真を撮ったのですが、
仕上がりを見たらどれもちょっとコンテストに出すにはイマイチで、
只今絶賛凹み中です。(T▽T)
バッチリ決まった写真を撮るのは本当に難しいですね。

善光寺から帰宅するルートにちょうど北黄金貝塚があるので、
そちらにも寄ってみました。
以前からぜひ行きたいと思っていたので、寄れて嬉しかったですが、
着いた時には小雨が降っていたため、撮影の方はあえなく断念しました。

ビジターセンターに行くと、結構な数の訪問客の人々が見学していましたよ。
先日の世界文化遺産登録の影響でしょうか。
貝塚のある丘陵を見ると、数十人ほどのツアーの人々が遺跡エリアを見学していました。
小雨が降っていなければ私も混じって探索したいところでしたが。。
やはり映像を撮りたい身としては好条件下で撮影したいので、
北黄金貝塚にはまた次回訪問する事にしました。

明日から8月ですね。
北海道の夏は短いので、涼しくなるのももうすぐだと思います。
天候も良くなってくるので、撮影に出かけるのが楽しみです。

ヒーリングミュージック。

暑い日が続くと、体力と共に精神力も削られていく気がしますね。
小さな事にもイライラしてしまうのは、
暑さのせいで心も荒んでしまうからではないでしょうか。

私は昔から寒さより暑さの方が苦手なので、
昨今の猛暑ですっかりメンタルが参っております。(^_^;)

些細な事で腹が立ってしまったり、無性に落ち込んでしまったりと、
自分でも嫌になるくらい不安定なので、
今日は1日ずっとYouTubeでヒーリング音楽を聴いておりました。
外界を遮断したかったので珍しくイヤホンで聴きました。

他の音が全く入って来ない環境で、
耳に心地良い音楽だけを聴いていられるのは本当に至福です。
しかも無料で聴かせて頂けるなんて、良い時代になりました。

心を鎮めて二時間ほどヒーリング音楽を聴いたら、
少しずつ落ち着きを取り戻せたような感覚になりました。

心なしか暑さも和らいできたような気もします。
今年の夏は地元に意外と早く訪れたみたいなので、
夏を楽しむ反面、暑さ対策もしっかりやっていかないといけませんね。

冷たいスイーツ。

こう暑い日が続くとやはりアイスとかソフトクリームが食べたくなりますね。
そういった物は最近ほとんど食べなくなりましたが。
とはいえ先日身内が帰省した時は、
観光地で何度かソフトクリームを頂きました。
結構連日食べたせいでお腹を壊したりしましたし。(^_^;)

暑い日に頂く冷たいスイーツは本当に美味しいですよね。
知らず知らずにたくさん食べ過ぎてしまうので要注意です。

そういえば若い頃一番好きだったのはチョコレートパフェなのですが、
最近は全く食べなくなりましたね~。
というかチョコレートパフェ自体あまり見かけなくなったような…。
いえ、メニューにはちゃんとあるのでしょうが、
きっと他の流行りのスイーツに圧されてあまり話題にはならないのでしょうね。
パフェ自体は定番だと思います。

たまにカフェでチョコレートパフェを食べたいと思っても、
いざ店に入ると他の物を選んでしまいます。
これは近年メニューが豊富になったのが原因ではないかと個人的には思っています。
昔はチョコレートパフェ一択だったのに、
魅力的なスイーツが増えて罪な世の中になりましたね。(笑)

夏の不調。

私は滅多にお腹を壊したりしない方ですが、
それでも夏場はちょくちょく不調に見舞われる事が多いです。
多分無意識のうちに冷たい物を取りすぎてるんだと思います。

地元は例年なら、夏バテになるほどには気温が上がらない地域なのですが、
今年はちょっと例外的なのでしょうか。
家にいる時はアイスなどは食べないようにしてるのに、
先ほどお腹を壊してしまいました。
一度お腹が不調になると数時間は調子が戻らないので、
なかなかつらいです。
まぁこれが出先ではなかった事が幸いでした。(^_^;)

熱中症に気をつけながらも、
冷たい物や水分の取りすぎにも気をつけなければならないなんて、
夏は生き物にとってなかなかハードモードな季節ですね。(笑)

猛暑が続いてますね。

昨日、札幌東区にあるさとらんどとモエレ沼公園まで撮影に出かけて来ました。
札幌は連日猛暑の予報でしたが、昨日は少し気温が下がったようでした。
実際体感的にはそこまでつらくありませんでしたよ。
ちょくちょく風も吹いていたので、木陰に沿って歩けば快適でした。

さとらんどにはネモフィラという花を撮影するため、初訪問しました。
時節柄か人の姿は少なく、ちょっと寂しい感じがしましたが、
まあ連日猛暑のニュースが出ていたら仕方ないのかも知れませんね。

ネモフィラは五分咲きというくらいでしたが、
他に誰もいなかったおかげで存分に撮影が出来ました。
北海道ではなかなか珍しい花なので、動画にするのが楽しみです。

暑さといえば、撮影を終えて地元の苫小牧に帰って来た時の気温の方に驚きました。
昨日は明らかに札幌よりも苫小牧の方が暑かったのではないでしょうか。
珍しく風も全く吹いていなかったですし。

地元が札幌より暑いなんて滅多にない現象ですよ。(^_^;)
今日も風の通らない部屋の中で私は軟体生物と化しております。(笑)

凡ミス。

さっそくやらかしてしまいました。(^_^;)

昨日フォトコンテストに応募したいスイッチが入って、
ワクワクしながらとある所にさっそく写真を送ってみました。

数時間後に「あなたの作品は選考外です」と、ご丁寧な返信が。。
応募要項の文を読み間違いしていて、
対象外の写真を送ってしまったのが原因でした。(T_T)
張り切りすぎて勇み足になっていたようです。

でもまあ、こんな事くらいで凹んでいてもしょうがないですね。
躓くという事は歩き出している証でもありますから。

件のフォトコンテストは締切が長いので、
機会があればまた応募に適した写真を撮りに行きたいと思います。

ただ私の本願はフォトコンテストではないので、
写真や動画を撮る時に、
そのあたりの事だけは心に刻んでいきたいと思っています。

フォトコンテスト。

今年度の北海道遺産フォトコンテストのお誘い(?)が、
郵便で来ていました。
一昨年に応募した事があるので、
その関係でこの度私の所にもお誘いが来たものと思われます。
昨年は感染症のためにコンテストは中止だったそうですが、
今年度は開催するとの事です。

ちなみに一昨年私が応募した写真はもちろん落選でした。(^_^;)
まぁ入選した方々の作品を見たら、
私の拙い写真なんぞが選ばれるわけはないのは一目瞭然ですが。
でもしかし、今年はちょっと応募してみようかなという
やる気が沸いたりしております。(笑)

特に入選を狙っているわけではありませんが、
私も写真を撮り始めて早や2年、
最初の頃よりはいくらかカメラに慣れてきましたし、
たまにYouTube用という括りから離れた写真を撮ってみるのも、
気持ちが変わって良いかなと思いました。

思えば一昨年は、初めて応募した地元のフォトコンテストで入選させて頂き、
それが励みになってあちこちのフォトコンに応募したものです。
結果は芳しくなかったですが。(笑)

その頃は自分の力量不足も省みず、ただ落選した事を恥じていましたが、
不思議と2年経った今なら、
入選・落選に拘らず応募したいなという気持ちが沸いてきます。
この心境の変化は自分でも本当に不思議に感じます。
何だか落選しても恥ずかしいという気持ちが今はないんですね。

まあ、相変わらずカメラは安価なコンデジですし、
私の腕もまだまだではありますが、
それでも今出来るやり方で精一杯良い写真を撮りたいと思っています。
何だかスイッチが入ってしまったので、
今年は久々にいろんなフォトコンにまた挑戦してみようかな。(笑)

日程終了。

6日から滞在していた身内が昨日無事東京に戻りました。
8日間の滞在中、半分はお天気に恵まれたので充分楽しめたと思われます。
私も便乗し普段なら行かないような場所で、
動画の題材をたくさん撮らせてもらいました。

ちょうどバラの最盛期だったのであちらこちらで山ほどのバラの画像を撮りました。
私のYouTubeでは花メインの動画はあまり再生数伸びないのですが、
私自身がお花好きなのでこれからもお花の動画は増えると思います。(笑)

それにしても初日に行った恵庭市えこりん村で小雨模様だったのがほんとに惜しい。
こちらの銀河庭園のバラも満開で素晴らしかったのですが、
お天気のせいで本来のバラの魅力が半減した写真になってしまいました。
私の腕前とコンデジでは到底プロのような写し方など出来るはずもなく…
とりあえずはパソコンで出来るだけ美しく見えるよう加工してみるつもりです。
小雨模様のバラの庭園というシチュエーションも、
なかなか風情に満ちていますし。

恵庭市以外の訪問地では幸い晴天に恵まれて、観光も撮影も順調でした。
特に富良野や滝野すずらん公園で晴れてくれたのがほんとにありがたかったです。
身内も概ね満足して離郷して行きました。

北海道の本格的な夏はこれからですし、
私もまたマイペースなレアスポット巡りを再開します。

連日微妙。

東京から帰省している身内が絶賛道内観光中でありますが、
お天気は何だかずっと微妙です。
雨が降らないだけまだ幸いなのでしょうが。

幸いと言えば明日の12日から滝野すずらん公園が開園になるみたいです。
緊急事態宣言のため2ヶ月近くも閉園されていたので、
これは嬉しいニュースですね。
さっそく明日、身内を連れて行ってやりたいと思いますが…
私の疲労がまだ回復していないのがつらい。(^_^;)

滝野もかなり広い公園ですし、見所をくまなく回るには結構な体力が必要ですね。
私以外の家族は皆若いから何も心配はないのですが。(笑)

とりあえず身内が離郷する明後日までは頑張ってあちこち歩き回る所存です。
普段の数倍の距離を歩きますが、
体力作りの良い機会だと考える事にします。笑

大移動中。

大移動と言っても別にそれほど遠くへ行ってるわけではありませんが。

6日に帰省した家族を連れ、毎日どこかしらの観光地に出かけております。
恵庭・室蘭・苫小牧・富良野と日替わりで回り、
さすがに疲れたので、私は本日休息日とさせて頂きました。
帰省組は本日も元気に出かけております。(^^;

連日の観光地巡りはさすがに疲れますが、
動画の題材がどんどんたまるので、そこはとっても助かります。
この数日間で動画数本分のネタが集まりました。(笑)

お天気もこれまで小雨に見舞われたのが1日だけで、
幸いあとは青空に恵まれました。
来週は概ね晴れる地域が多いらしいので、
今のところ胸を撫で下ろしております。

今日明日と休んで、身内が離郷する明明後日まであと二ヶ所ほど観光地を巡ります。
写真と動画もしっかり抜かりなく撮ってYouTube用に活かしたいと考えている次第です。