日程終了。

一昨日、身内が2週間の滞在を経て無事離郷して行きました。
今回も一緒に道内の景勝地をたくさん回ってとても楽しかったです。
なかなかのハードスケジュールでちょっと大変でしたが。(^_^;)

でも何より全行程を無事故でこなせたのがほんとに幸いでした。
運転出来るのが私だけなので、
くれぐれも交通事故などに遭わないようにと肝に命じて行った次第です。
(とある観光地の駐車場でバンパーを縁石に擦ってしまいましたが、傷は浅いのでおkですw)

今回はいろいろな観光地に加え、待望の函館縄文文化センターに行けた事が最大の収穫でした。
以前から行きたいと思っていた施設でしたが、函館まで運転する自信がなくずっと諦めていたので。
今回帰省した身内が背中を押してくれて決心出来ました。

人生は思っているより短いです。
やりたい事があって迷っているなら、早いうちにやった方が良いですよ。
私も歳を負うごとに強くそう思う事が多くなりました。
お金儲けや名声や世間体などは一切考えず、
本当に自分が心からやりたいと思う事を追及して下さい。

弾丸スケジュール。(笑)

帰省している身内と一緒に、先週からあちこちの景勝地へ出かける生活を送っております。
短い期間にたくさんのスポットを回れるのは、動画を作る身としてはとてもありがたいですね。

でもさすがに今日あたりは疲れが溜まってきました。(^_^;)
本日私はどこへも出かけず、たくさん撮った写真や動画の整理整頓をしております。
身内は地元の友人と出かけて行きました。
私と違って彼女は若いので、疲れもあまり溜まらないのでしょうね。(笑)

先週からいろんな場所を短期間で回ったおかげで、動画のネタがたくさん出来ました。
昨日行った富良野~美瑛では、本当に数多くの美しい景色が撮れて嬉しいです。
シーズンのピークは過ぎたとはいえ、まだまだ綺麗な花や風景が見られ、
やはりあの地域は一級の観光地なのだなと感心しましたよ。
美味しい物もたくさんあるし、一年に何度でも訪れたい場所ですね。

身内が離郷する明後日には、また滝野すずらん公園へ行く予定です。
ちょうどラッキーな入園無料の日ですし、今まで入った事のないエリアへ行こうかなと。
今回もなかなかの弾丸スケジュールですが、
綺麗な景色のためなら頑張れちゃう自分にちょっと苦笑いです。(笑)

函館初めまして。

先週の15~16日と、無事函館一泊旅行を完遂して来ました。
今回は函館市街地までは行きませんでしたが、
一番の目的だった縄文文化センターで存分に時間を過ごせたので満足です。

道すがらに寄ったあちこちの道の駅で、
美味しい物や珍しい特産品などにも出会えてとっても楽しい旅になりました。
朝の7:30に家を出て、いろいろ寄りながらゆっくり走って、縄文文化センターに着いたのは14:30です。
7時間ほどかかっていますが、運転はさほど苦痛になりませんでした。

疲れを感じないのは、初めて行く場所への天気の良い中でのドライブだったからでしょうか。
でもこれが日帰りだったらさすがにキツかったかもですね。(^_^;)
たかだか一泊とはいえ、泊まりの旅はいろいろと準備も大変です。
今後ますます歳を取ればどこかへ出かけるのも億劫になるでしょうし、
今回思いきって行って良かったと思いました。

予定では本日は仁木町まで行って、採れたての果物を買うはずだったのですが、
台風が通過中のため断念しました。
雨風自体は大した事ありませんが、仁木町へ行くには結構な山道を走るため、
万が一の危険は避けなければなりません。

美味しい果物が変えなくなって、帰省している身内がブーブー言っております。(笑)
仁木町は行けなくなりましたが、
台風が去ったあとの秋晴れの日には道央の美瑛町へ出かける予定になっています。
ラベンダーの時期以外の美瑛・富良野方面も初めてなので、とっても楽しみです。

恵みの秋。

昨日、帰省して来た身内を連れて滝野すずらん公園へ行って来ました。  
天気は千歳辺りが雲っていたのでちょっと心配していましたが、
真駒内に入った頃から青空が広がり、
すずらん公園に着いた時にはすっかり美しい秋空になっていました。

屋外の撮影には青空が欠かせないため、晴れてくれたのは本当にありがたいです。
コスモスやダリアの満開はもうちょっと先になりそうですが、
それでも景色はいつも通り素晴らしく、とても充実した時間を過ごせました。

平日だったからかあまり人も多くなく、
思う存分に好きな場所で自然を堪能出来て本当に幸せでした。(^^)

今月の25日は入園料金が無料だそうなので、その日に離郷する予定の身内を連れて、
今度は公園の別のゾーンに行ってみようと考えております。
いつも散策している場所とは違う景色が見られると思うと、それもとても楽しみですね。

明日は一泊で函館ですし、今回もなかなかの強行軍ですが、
時間に余裕を持ってゆっくり旅を楽しみたいと思っております。

腰痛に秋空を仰ぎて。

3日ほど前、お風呂の床掃除をしていたところ、ぎっくり腰になってしまいました。(^_^;)
来週に身内が帰省して来る事もあり、
夏場に溜まったカビを気合い入れて落とそうと頑張ったらこの有り様ですよ。( ;∀;)
来週はあちこち出かけて歩き回るので、何とか早く治したいところです。 

本日は仲秋の名月ですね。
地元は運良く快晴です。
今夜は近くのスーパーに買い物に行くので、道すがら綺麗なお月様を眺めようと思います。
最近のちょっとした気落ちから浮上するためにも、宇宙のパワーを頂くのは良い事ではないでしょうか。

人生いろいろと上手くいかないなぁと感じて落ち込んでも、
ご飯を美味しく食べられるし、好きな事する時間もあります。
何より体がまだ自由に動くのだから、小さな悩みでくよくよしてる時間がもったいないですね。

人間はあまりに先々の事ばかりを考えるから悩むのだそうです。
今この瞬間を大事にして、目の前にあるものに一生懸命取り組んでいけば、
おのずと道が開けて行くものですね。

未来にいくら目を凝らしても、まだ来ていないものは見えませんし。(^_^;)
どうなるか誰にもわからない未来を勝手に悲観するのは愚かしい事です。
私は手探りでも幸福へと続く道を探して歩んで行きたいと思っています。

台風と胸のざわめき。

今日は地元でも結構な強風が吹いております。
天気予報図を見ると台風は日本海側を北上していて、
北海道にはあまり影響ないように見えたのですが。。

あれだけ離れているのにこんな強い風が吹くなんて、相当大きな台風という事でしょうか。
どちらにせよ、早くお天気には回復してほしいものです。

今月は東京から身内がまた帰省して来ます。
今回は皆で函館へ一泊旅行をする予定です。
函館は初めて行く場所なので、今からちょっとドキドキしております。(^_^;)

ずっと行きたいと思っていた場所ですし、今回を逃すと多分もう一生行けないとも思うので、
しっかり気合いを入れて旅行の準備をしたいですね。

ただまあ、函館と言っても中心部ではなく、
遺跡近くの縄文博物館と、泊まるホテルのある大沼公園付近を見に行くだけですが。

シルバーウィークに入る直前に行くので、
観光客で混んでいるかどうかはちょっと読めないですね。(^_^;)
願わくば混雑と道路の渋滞は避けたいところです。

今月は何かと忙しい月になりそうなので、
普段以上に気をつけながら日々をやり過ごしたいと考えております。

秋です。

昼間はまだ暑い時間帯もありますが、もう数日もしたら地元はすっかり涼しくなると思います。
9月に入ると何だか一年の後半がとても残り少なく感じてしまいますね。

昨日、長沼町の舞鶴遊水地へ撮影に行って来ました。
2月の時のリベンジにと、今度こそは丹頂鶴に会えるだろうと思っていたのですが。。

今回も鶴さん達はいませんでした。( ;∀;)
なかなか会えるものではないんですね~。
遊水地周りの深い草むらから、鳥の声のようなものは聞こえますが、
果たして何の鳥かはわかりません。

万一鶴がいたとしても、観測場所からかなり遠いので、
私の裸眼では多分見られないと思いました。
毎日この場所に来て、双眼鏡片手に粘り強く待っていれば出会えるかも知れませんが。。

私の他に少し年配のご夫婦が先にいらしてましたが、
やはり鶴には出会えてなかったようです。
もう少し近ければ度々来れない事もない地域ではありますが、
さすがに毎日は来れません。(^_^;)

今回も長沼の美しい田園風景のみを写真に収め帰途につきました。
周囲の田んぼの稲刈りが終わる頃、
もしかしたら落ち穂を食べに鶴の家族がやって来るかも知れませんね。

もうひと月ほど待ってから、またこの場所にはチャレンジしようと思います。