スクワット。

最近急激に気温が下がったせいか鼻水が止まりません。(^^;)
もともと鼻炎がちなので、季節の変わり目などはほんとにつらいです。

年々体力も低下してきますし、何か良い健康促進法がないかなと模索したところ、
「7秒スクワット」なるものを見つけました。
親切な解説付きの動画もあります。
いろいろ見ていくと、やはり人間は筋肉を鍛えるのがとても大事なようですね。
特に足を鍛えるのは重要らしいです。

驚いたのは筋力を強くすると精神も強靭になるという事です。
そう言えば筋肉モリモリの人で憂鬱そうな雰囲気の人は見た事がありません。(笑)

私は若い頃からインドア派ですが、歳を取るにつれ外を歩く事の効果を実感しております。
特にやはり自然の中を歩き回るのは、人の心の健康に欠かせないものではないでしょうか。

気分が塞ぎ込む時はとにかく散歩をするのが良いと、
どこかのサイトに書いてあるのを見かけました。
足腰も鍛えられるし、最良の気分転換だと思います。

私もお散歩は好きですが、そう毎日出来るものでもないので、
とりあえず前述した7秒スクワットを実践したいと思います。

太ももの筋肉をしっかり鍛え、精神も強靭になればいいなと期待しております。

季節感。

そう言えば今はお盆期間の真っ最中でしたね。
最近すっかり季節感というものを失ってしまったような気がします。(^_^;)
今まで当然のように行われていた季節のイベントなどが、
ことごとくなくなってしまったせいではないでしょうか。

去年に引き続き、近所の町内会の盆踊りの音も聞こえなくなり、
何だか寂しい限りです。
去年はいろいろなイベントが中止になりましたが、
「来年には開催されるだろう」などと、楽観的に考えていました。
まさか今年もこんなふうになってしまうなんて、
仕方ないとはいえ残念な気持ちは拭えないです。

私は特に夏祭りや盆踊りなどには参加しませんが、
町や人々が楽しそうに賑わっている雰囲気は結構好きです。
昨今の感染症が1日も早く収束するのを願うのみですね。

さて、来週のお盆明けには北竜町のひまわり畑に行って来ようかなと思っています。
ツイッターなどの情報では、北竜町のひまわりはそろそろ終盤だとか。
本当なら8月の上旬くらいが見頃らしいのですが、
いろいろな都合でちょうど良い時にはなかなか行けないのがつらいところ。

それでもお天気さえ良ければ、フォトジェニックはどこにでも見つけられますし、
短い夏の貴重な風景をたくさん撮影してきたいと思います。

嘘みたいに。

昨日あたりから地元では急に気温が下がりました。
今は大雨が降っていますが家の中は湿気もなく、嘘のように快適です。(^_^)v
まあ地元ではこれがいつも通りの夏なんですが。

とにもかくにも、数日前までのあの気の遠くなるような暑さがなくなったのは
本当に良かったです。
とても北海道の気温だとは思えなかったですからね~。(^_^;)
家の中でじっとしていてもすぐに体中がベタベタになり、あり得ないくらい不快になるので、
冷感汗拭きシートを買って来て使っていました。

しかし拭いてもすぐまた体がベタベタするので、1日に何枚もシートを消費していたところ、
首やら肩やらの皮膚の柔らかい所が肌荒れしていましました。(T_T)
何枚も使いすぎたのが悪かったのでしょうか。

とりあえず冷感シートは使うのをやめ、
赤ちゃんにも使えるという敏感肌用のシートを、昨日買って来ました。
が、前述の通りすっかり気温が下がってしまったため、
使用感を確かめるほどの枚数も使わず、
只今汗拭きシート達は絶賛待機中です。(笑)

多分今年はこのまま出番がなくなるような気がしますが、
せっかく買ったので出先で使うべくドライブの供としようかなと考えております。

猛暑対策でヘアカット。

こう暑いと何もやる気が起きないですね。
動くのも面倒になりますが、食料品の買い出しには行かねばならないので、
重い体を引きずってイオンまで出かけました。

ついでにヘアサロンにも寄ってバッサリとショートヘアにしてもらいました。
首周りが涼しくて快適です。(^_^)v
短ければ短いほど良いのですが、さすがにベリーショートにする勇気はありませんでした。
似合わなすぎるのが目に見えてるので。(笑)

でも年齢を重ねるごとに、ショートヘアがほんとに楽で良いと思ってしまいます。
若い頃のように髪型を変えて楽しむなんて事もなくなりましたし。(^^;ゞ
何より洗髪に時間がかからなくて良いですよね~。

でも一度ショートヘアに慣れてしまうと、
ちょっとでも髪が伸びてくるともう鬱陶しくてたまらなくなりますね。
結果ヘアサロンに行く回数が増えてしまうので、
決してショートヘアが経済的なわけではないと思います。はい。

アイスコーヒー。

今年の夏は明らかに去年より暑いと思います。
なぜなら我が家のアイスコーヒーの消費が、
去年と比べ物にならないくらい多いからです。(笑)

毎年夏はアイスコーヒーを作るのですが、作ったとたんになぜか気温が下がる事が多く、
結局アイスじゃなくホットを淹れて飲む事になったりするんですよね。
で、せっかく作ったアイスコーヒーはいつまでも消費されず残ってしまうと。(^_^;)

しかし今年はこれまでで最高のアイスコーヒー消費率になりそうです。
我が家では普通にレギュラーコーヒーを熱湯で淹れて、
それを冷蔵庫で冷やしてアイスコーヒーにするため、
やたら時間がかかります。
例年ならさほど苦にならないその作業が、
今年は早いサイクルのため結構な苦行。(笑)

やっぱちょっと大きめなピッチャーを買ってきた方がいいかなぁ。。

ヒーリングミュージック。

暑い日が続くと、体力と共に精神力も削られていく気がしますね。
小さな事にもイライラしてしまうのは、
暑さのせいで心も荒んでしまうからではないでしょうか。

私は昔から寒さより暑さの方が苦手なので、
昨今の猛暑ですっかりメンタルが参っております。(^_^;)

些細な事で腹が立ってしまったり、無性に落ち込んでしまったりと、
自分でも嫌になるくらい不安定なので、
今日は1日ずっとYouTubeでヒーリング音楽を聴いておりました。
外界を遮断したかったので珍しくイヤホンで聴きました。

他の音が全く入って来ない環境で、
耳に心地良い音楽だけを聴いていられるのは本当に至福です。
しかも無料で聴かせて頂けるなんて、良い時代になりました。

心を鎮めて二時間ほどヒーリング音楽を聴いたら、
少しずつ落ち着きを取り戻せたような感覚になりました。

心なしか暑さも和らいできたような気もします。
今年の夏は地元に意外と早く訪れたみたいなので、
夏を楽しむ反面、暑さ対策もしっかりやっていかないといけませんね。

冷たいスイーツ。

こう暑い日が続くとやはりアイスとかソフトクリームが食べたくなりますね。
そういった物は最近ほとんど食べなくなりましたが。
とはいえ先日身内が帰省した時は、
観光地で何度かソフトクリームを頂きました。
結構連日食べたせいでお腹を壊したりしましたし。(^_^;)

暑い日に頂く冷たいスイーツは本当に美味しいですよね。
知らず知らずにたくさん食べ過ぎてしまうので要注意です。

そういえば若い頃一番好きだったのはチョコレートパフェなのですが、
最近は全く食べなくなりましたね~。
というかチョコレートパフェ自体あまり見かけなくなったような…。
いえ、メニューにはちゃんとあるのでしょうが、
きっと他の流行りのスイーツに圧されてあまり話題にはならないのでしょうね。
パフェ自体は定番だと思います。

たまにカフェでチョコレートパフェを食べたいと思っても、
いざ店に入ると他の物を選んでしまいます。
これは近年メニューが豊富になったのが原因ではないかと個人的には思っています。
昔はチョコレートパフェ一択だったのに、
魅力的なスイーツが増えて罪な世の中になりましたね。(笑)

夏の不調。

私は滅多にお腹を壊したりしない方ですが、
それでも夏場はちょくちょく不調に見舞われる事が多いです。
多分無意識のうちに冷たい物を取りすぎてるんだと思います。

地元は例年なら、夏バテになるほどには気温が上がらない地域なのですが、
今年はちょっと例外的なのでしょうか。
家にいる時はアイスなどは食べないようにしてるのに、
先ほどお腹を壊してしまいました。
一度お腹が不調になると数時間は調子が戻らないので、
なかなかつらいです。
まぁこれが出先ではなかった事が幸いでした。(^_^;)

熱中症に気をつけながらも、
冷たい物や水分の取りすぎにも気をつけなければならないなんて、
夏は生き物にとってなかなかハードモードな季節ですね。(笑)

凡ミス。

さっそくやらかしてしまいました。(^_^;)

昨日フォトコンテストに応募したいスイッチが入って、
ワクワクしながらとある所にさっそく写真を送ってみました。

数時間後に「あなたの作品は選考外です」と、ご丁寧な返信が。。
応募要項の文を読み間違いしていて、
対象外の写真を送ってしまったのが原因でした。(T_T)
張り切りすぎて勇み足になっていたようです。

でもまあ、こんな事くらいで凹んでいてもしょうがないですね。
躓くという事は歩き出している証でもありますから。

件のフォトコンテストは締切が長いので、
機会があればまた応募に適した写真を撮りに行きたいと思います。

ただ私の本願はフォトコンテストではないので、
写真や動画を撮る時に、
そのあたりの事だけは心に刻んでいきたいと思っています。

フォトコンテスト。

今年度の北海道遺産フォトコンテストのお誘い(?)が、
郵便で来ていました。
一昨年に応募した事があるので、
その関係でこの度私の所にもお誘いが来たものと思われます。
昨年は感染症のためにコンテストは中止だったそうですが、
今年度は開催するとの事です。

ちなみに一昨年私が応募した写真はもちろん落選でした。(^_^;)
まぁ入選した方々の作品を見たら、
私の拙い写真なんぞが選ばれるわけはないのは一目瞭然ですが。
でもしかし、今年はちょっと応募してみようかなという
やる気が沸いたりしております。(笑)

特に入選を狙っているわけではありませんが、
私も写真を撮り始めて早や2年、
最初の頃よりはいくらかカメラに慣れてきましたし、
たまにYouTube用という括りから離れた写真を撮ってみるのも、
気持ちが変わって良いかなと思いました。

思えば一昨年は、初めて応募した地元のフォトコンテストで入選させて頂き、
それが励みになってあちこちのフォトコンに応募したものです。
結果は芳しくなかったですが。(笑)

その頃は自分の力量不足も省みず、ただ落選した事を恥じていましたが、
不思議と2年経った今なら、
入選・落選に拘らず応募したいなという気持ちが沸いてきます。
この心境の変化は自分でも本当に不思議に感じます。
何だか落選しても恥ずかしいという気持ちが今はないんですね。

まあ、相変わらずカメラは安価なコンデジですし、
私の腕もまだまだではありますが、
それでも今出来るやり方で精一杯良い写真を撮りたいと思っています。
何だかスイッチが入ってしまったので、
今年は久々にいろんなフォトコンにまた挑戦してみようかな。(笑)