
先日、金太郎池を訪れた後に北大演習林まで足を伸ばしてみました。
冬の北大演習林もなかなか良いフォトスポットと聞いています。
驚いた事に金太郎池周辺よりも気温が高く、風もないのでとても快適に散策出来ました。
さすがにこの演習林は野鳥観察の名スポットなので、
やはり一眼レフを持った人々があちらこちらで見られました。
でもかつてほど小鳥が近くに寄って来なくなったのは、
やっぱり餌やり禁止になったからでしょうか。
禁止になる前は、結構な数の人が餌やりに来ていましたし、
小鳥達もとてもたくさん寄って来ていました。
今はちょっと閑散としてしまった林の中を、ちょこちょこと撮影しながら歩いていたら、
数羽の小鳥が私の周りを飛びかっています。
明らかに餌をアテにしている様子。(笑)
でも当然私は餌を持っていません。
次の瞬間、小鳥の一羽が私の左手にスッと止まりに来て、すぐ飛び立って行きました。
そっか。多分あの子は私が左手に握っていた使い捨てカイロを、
餌の袋と思って来たのでしょう。(^-^;
小鳥達は訪れる人間の持ち物をちゃんと観察しているのですね。
餌を上げたい気持ちは山々なのですが、野生動物のためにはルールを守らなければなりません。
移動する私について来ながら、小鳥達はしばらく周りを飛び回っていました。
とても可愛くて、出来ればもっとお近づきになりたいと思ってしまいます。
いつか自然に囲まれた家に住めたら、ぜひ庭に小鳥の餌台を置きたいですね。
毎日彼らの声を聞き、その可愛い姿を見て過ごせたら、本当に至福な人生だと思います。