寒さが本格的に。

1月も半ばとなってしまいました。
北海道はこれからが冬の寒さの本番になっていきます。
体感的にはだいたい2月の後半くらいまでがピークでしょうか。

それでも今冬は例年より気温が高いような気がします。
毎年今頃には住宅設備の集中暖房だけでは寒さを凌げないので、
仕方なく電気ストーブを出してましたから。

おかげで1月の電気使用量が爆上がりで、
集中暖房と合わせた請求金額に毎年泣かされておりました。( T∀T)
今年はいくらかでも安く抑えられると良いのですが。。

それはさておき、昨日今年初のYouTube動画をアップしました。
最近はあまり遠くへ出かけてないため、地元の公園で撮った映像です。

行き慣れたスポットでも、視点を変えればまた違う魅力を発見出来るものですね。
冬のやや物淋しい雰囲気と、空に聳える大きな煙突の勇姿を動画にしてみました。

景色がモノクロに偏りがちなこの時期ですか、
冬特有の景色の良さを表現していければと思っております。

鮮やかな漁港の彩り。

先日ふるさと海岸を撮影した後に、すぐ近くの苫小牧漁港にも寄りました。

こちらも初めての訪問です。
長く地元に住んでいても、行った事がない場所が意外とあるのにちょっと驚きですね。(^_^;)

漁港の近くには海鮮丼などで有名なマルトマ食堂さんがあります。
こちらは大変な人気のお店で、この日も多くのお客さんが例を作って順番待ちをしていました。
地元にこうした人気店があるというのは住民としては嬉しいですね。

ただ私自身は海鮮があまり得意ではないため、その恩恵には預かれないのですが。(苦笑)

漁港から道路を挟んだ向かいに市場があります。
こちらも平日に関わらず大変賑わっていました。
観光場所としても人気なようで、地方から訪問されている人々がたくさん見られましたよ。

私は市場の一角にある「ホッキ貝資料館」や「ぴんころ地蔵」などを撮影させて頂いて帰途につきました。
色鮮やかな漁船の写真もたくさん撮れてとても満足です。

次回は撮影抜きでゆっくり市場の中を見て回りたいですね。

森の奥の癒しガーデン。

昨日「イコロの森」へ行って撮影して来ました。
ウトナイ湖から千歳方面へ少し行った先を左折して細い道に入ります。
36号線からこの道に入ると一気に車がいなくなって、
異世界へ向かう気分満々になりますね。(笑)

前後に全く走行車がいない森の中の道を、結構長い距離走って行きます。
Googleマップで場所を確認して行ったはずなのに、
入り口を見逃して通りすぎてしまいました。(^_^;)
少し先でUターンして事なきを得ましたが。

イコロの森さんの駐車場に入ると、それなりの台数の車が停まっています。
やはり知る人ぞ知る隠れ家的なレアスポットですね。

いろいろな花の苗などを販売しているショップと、
入場料のいるガーデンとでエリアが別れているようです。
どちらも切れ間なくお客さんが来ていました。
といっても決して混雑してはいないので、私もゆったりと散策出来ましたよ。

入場料の800円を払ってガーデンの方をゆっくりのんびり撮影しながら歩きます。
お天気も良く気温も快適で、最高の散策日和でした。
いろんなお花が咲いていましたが、今ひとつ名前が分からないものばかりで、
自分は花ガチ勢じゃないんだなと
今更ながら自覚してしまうひとときでした。(笑)

たくさんのバラが植えられたガーデンがありましたが、
見頃はもう少し先のようでした。
ガーデン内の全部のバラが満開になったら、さぞ見応えがあると思います。
あと2、3週間といったところでしょうか。

その頃にまた訪問したいですが、これからの時期は他に行く予定の場所も多いので、
なかなか再訪も難しいのがちょっと残念ですね。

遅かりし。

はらはらと舞う桜吹雪なぞを撮したいなと思い、
今日は池のある地元の公園へ出かけて来ました。

青空も出て気候も良く最高のお散歩日和でしたが、
桜はやはりほとんどが散ったあとでした。

それでもまだ咲いているものも何本かあって、
少~しずつ花びらを落としたりしていましたが、
いかんせん風が全く吹いていないので桜吹雪になぞなりようがありません。(^_^;)
あれを見られるのは本当に運の賜物ですね。(笑)

まぁ半分くらいは期待していなかったので仕方ないとして、
せっかく地元の良いフォトスポットに来たのだからと、
池の周りを一周しながらあちこちの良い景色をフレームに納めました。

しかしここの池はなかなか結構な大きさなので、たかが一周と言っても侮れません。
戻ってきた頃にはグッタリですよ。(^^;

でも地元での撮影は時間を気にしなくていいので助かります。
思い立った時にふらっと行って帰って来れるのがいいですね。

そう言えば帰りにお馴染みの展望台に寄ったら、
緊急事態宣言を受けての臨時休館になっていました。
館内のショップでクッキーを買うのを楽しみにしていたので
ガ~ン( ̄□ ̄;)!という感じでした。

こんな所にまで影響があるなんてほんとにやりきれないですね。
早く平和な日々が戻りますように。

地元行脚。

昨日は市役所で用事を済ませた後に、高台にある公園内の展望台まで行って来ました。
せっかく車を出すのだから、
ついでにどこかフォトスポットに寄って動画ネタを稼ぎたいと思った次第です。

地元公園の展望台は建物のデザインもカッコよく、とても見映えがするフォトジェニックです。
周りの公園も広々としていて、暖かい季節にはたくさん人が訪れているようです。

でもこの日はまだ春には少し遠い雰囲気のせいか、公園内を散策する人はあまりいませんでした。
ちょっと物寂しい感じの景色もなかなか風情があるものです。
まだ葉っぱのはの字も生えていない木々の間から見える町並みを撮影しながら、
私はのんびりと歩き回りました。

展望台の中には売店もあり、セルフでコーヒーやソフトクリームも頂く事が出来ます。
私は今回初めてこちらのセルフコーヒーを頂きました。
セルフは勝手が分からないと結構戸惑いますが、
もともと何でも自分でやる方が好きなので、楽しく頂けましたよ。
次回はセルフソフトクリームにも挑戦してみたいですね。(笑)

展望台から町の風景を眺めるのは本当に気持ちが良いです。
なぜ人は高い場所から景色を見るのが好きなのでしょう。
ガラス越しに広がる町のパノラマに、時間を忘れて見入ってしまうひとときでした。

少し雲が多かったのが残念でしたが、
春を迎える前の北国の景色がよく撮れたのではないかと思っています。

こちらの公園には草花が生い茂る頃にまた訪れてみたいですね。

冬ならでは。

昨日は地元の美術博物館に撮影に行こうと思っていたのですが、
ホームページを見たら原則的に写真撮影は禁止と書いてあったので残念ですが諦めました。

急遽予定を変更し、地元市民の憩いの場所の一つである「金太郎池」に行く事にした次第です。

金太郎池には春の桜の頃にちょくちょく訪れたりしますが、真冬に来るのは初めてです。
寒いのであまり人もいないだろうと思っていましたが、意外にもぱらぱらと散策している方々の姿が。
ウォーキングするのに最適なコースなのでしょうね。

しかし金太郎池自体は案の定凍っていました。
カモなどの野鳥の姿もなく、たまにカラスが頭上を飛んで行くのみです。

冬の風景というものはかくも物寂しげで、心にもひんやりとした空気を送ってくるものですね。

あまり良さげなフォトジェニックも見つからず、
しばし雪に覆われた池や対岸の冬木立などをパシャパシャと写していました。

ふと空を見上げたら、ところどころ雲が切れ合間から明るい陽の光が差してきます。

冷えた空気の中に降注ぐ太陽の光は、より一層温かく美しいですね。
金太郎池の奥の道から、光に照らされた地元の工場の煙突が見えます。

冬の日差しならではの、柔らかな眩しさに包まれた風景が撮れたので
この日の気分は上々でした。

強い絆。

本日、YouTube動画をアップしました。
つい先日に撮った地元苫小牧市の出光カルチャーパーク内にあるサンガーデンの映像です。

外はまだまだ寒く、冬ももうしばらく続きますが、ガーデン内ですくすくと育ち、
花や緑の葉をつけている植物達を見ると、本当に心が和みますね。
人と植物というのはきっと太古の昔から切っても切れない強い絆があるのだと思います。

暖かい季節には緑の木々の側に座って、小鳥の声や風の音をずっと聴いていたいですね。
そんなふうに過ごせる期間が北海道ではちょっと短いので、私的には少々残念です。(^_^;)

野山に草花が生えてくるまでまだあと2ヶ月くらいはかかると思われますので、
それまでしばらくは屋内の植物達に癒してもらう日々になりそうです。

光の乱舞。

本日夕方、地元の駅前で開催しているイルミネーションを撮影して来ました。

カメラが高性能でないのでちょっと心配でしたが、
それなりにまずまずの映像が撮れたと思っています。

どなたかのブログで「イルミネーション撮影は真っ暗な時間帯より、
日暮れ直後の仄暗い時が良い」と書かれているのを拝見したので、僭越ながら私もそれに倣った次第です。

YouTube用の動画にするためにはたくさん撮って、
使えるものとそうじゃないものを選別しなければなりません。
電飾の光を撮影すると画面が波打つ感じで反映されるのは何という現象なのでしょうか。
そのあたり全くの素人の私にはさっぱり分かりません。(^_^;)

波打ち具合があまりに激しいテイクのものは使えませんが、
他は何とか見るに耐えられるくらいのクオリティになってましたので、
後日頑張って動画編集しようと思っています。

今日で今年予定の撮影行脚は一応最後になりました。
もしどこか良さげな撮影スポットが見つかればまた出かけるかもですが。

とりあえず次の撮影ドライブは年明け後に予定しています。
しばらく冬の真っ最中なので、被写体を探すのに苦労しそうです。(笑)