1月も半月過ぎ。

相変わらず早い月日の流れです。
先週まで何かと忙しかったですが、今日あたりやっと一息つけそうでホッとしております。

ようやく落ち着いてYouTube用の動画作りも出来るのですが、
最近あまり出かけてないので、肝心のネタがないという悲しみ。。(^_^;)

先週も地元の公園を写した、
静止画のみのスライドショ―的な動画になってしまいました。
静止画だけの動画も独自の雰囲気があって、なかなか良いものではありますが。。

やはり動くものはムービーで表現したいですね。
私の動画はあまり躍動感などを追求しませんが、小鳥などに遭遇出来た時は、
あの早い動きを何とかムービーに収められないかと頑張っております。
だいたい成功しませんが。(笑)

ともあれ、今の時期はあまり雪の深い地域にも行けないため、
どうしても近間を中心にした題材になってしまいます。
今週アップ予定のYouTube動画も静止画だけのになりそうですが、
少しでも良い雰囲気が伝わるように頑張って構成したいと思っております。 

ネガティブを捨てる。

現実世界に生きていると、どんな人であれ何かしらの嫌な出来事に出会ってしまう事がありますね。
かくいう私も、かつて接客業をしていた頃ほどではないにしろ、
やはり時折嫌な目に出くわしてしまう事があります。

それが理不尽であればあるほど怒りが湧きますし、
心の中は非常にネガティブな思いで充満してしまいます。

以前は何か嫌な事があると、すぐに家族や友人に長々と愚痴をこぼしていました。
愚痴は吐き出せば吐き出すほど良い事なのだと思っていたからです。

しかしある時「愚痴をこぼすのは不幸を呼び込む」という衝撃的なお話を耳にしました。(^_^;)
愚痴どころか、悪口や不平不満も、口に出すのは非常に良くないという事です。

愚痴を吐き出してスッキリする。。というのが良い事と、何十年も思い込んでいた私には、
上記の事実は頭をハンマーで殴られたくらいの衝撃でした。

でも確かに、何十回と人に愚痴をこぼしても、気分がスッキリ晴れるという事はなかったです。
口に出す事で、嫌な出来事を再び思い出し、
胸の中が重くなり、頭がどんよりした覚えがありました。

愚痴や悪口を言うと却って不幸になると知ってからは、
出来るだけそういった話をしないように努めております。
どうしても腹が立った時などは、あえて軽く、
人が聞き流せる程度の内容に変換して話すようにしています。

怒りに任せ、興奮して愚痴を撒き散らしても、聞く人が迷惑するだけですものね。(^_^;)
そして愚痴を言う本人も、全く救われたりしません。

ネガティブな感情を昇華させる方法はいろいろあると思います。
昔は知らずに私も周りの人に愚痴を垂れ流していました。
本当に迷惑をかけたと、反省する事しきりです。(笑)

自分の人生を良くするために、あえて綺麗な言葉に変換して、
ネガティブな思いを空に返していきたいものですね。

早や一週間。

2023年が始まってもう一週間が経ちましたね。
毎年思う事ですが、本当に早いです。

私は今年の目標に「フォトコンテストにたくさん応募する」というのを上げましたので、
さっそくいろいろなフォトコンを探してリサーチしております。

全国のフォトコンを掲載しているサイトもあり、ちょこちょこ覗いてみると楽しいです。
でもそういった所で入選している作品を見ると、
自分のが選ばれるとは到底思えない。。(^_^;)

でもしかし、入選を目指すのではなく、あくまで応募する事自体に意義があると決意したのだし、
気を取り直して頑張っていく事とします。
万が一、入選出来る可能性がないわけでもないですし、
下の方の賞でも入ればとてもラッキーです。(笑)

私のYouTubeチャンネルも少しずつ登録して下さる方が増え、
コメントなど下さる方も増えてきております。
そんな追い風を背にして、今年は一層飛躍して行ける年にしたいですね。

というわけで、今回さっそく2つのフォトコンテストに応募してみました。
縄文関係のものと札幌の公園をテーマにしたものです。
結果が2月に出ますので、入選落選に関わらず、またこちらで報告しますね。(* ´ ▽ ` *)

今年も変わらず。

年末は一週間ほど動画作成を休みましたが、一昨日からちまちまと再開しております。 
びっしりと休みなくやっている時は、しんどいなと思う事もあるのですが、
ひとしきり休んだ後にまた取りかかると、やはり動画作りは楽しいとしみじみ思いますね。

支えて下さる全ての皆様のおかげで、
私のYouTubeチャンネルも今月で丸三年を迎えました。
体が動く限りはまだまだ頑張って、良い景色などをお届けしたいと思っております。

冬の間はどうしても地元近辺が中心の動画が多くなりがちですが、
同じ場所でもその都度違う魅力を発見出来るものです。
そういった見所を動画に収められるよう、今後も精進していきたいですね。

最近は動画にコメント下さる方も増えて、感激もひとしおです。
モチベーションを上げて頂き、本当にありがとうございます。
今年もゆらんワールドをよろしくお願いいたします。

2023年迎春。

新しい年が来ましたね。
明けましておめでとうございます。
春を迎える。。というにはまだまだ寒い毎日が続きますが、
気持ちは明るい未来を向いていきたいものです。

今年の抱負として、私はいろいろなフォトコンテストに
どんどん応募しようかなと考えております。
写真撮影のスキルに自信があるわけでないし、
入賞を狙うとかも考えてないですが、
何というか、アクティブに行動していきたいんですよね。

入賞出来ればそれはもちろん嬉しい事ですが、
それ以上に、頑張って撮った写真を、
これまた頑張ってフォトコンに応募するという一連の行動が、
自分的に凄い限界突破になると思うのです。

フォトコンに応募。。と一言でいっても、そこはなかなかハードルの高い部分でもありますし。
(イージーモードな人もいるかもですが。笑)

スマホが普及したためか、今はあらゆる所で大小様々なフォトコンが開催されていて、
応募自体の敷居は低くなっていると思います。
入賞するのはもちろん優秀な作品でしょうが、
誰でも気軽に手元にある写真で応募出来るというのはとても良い事ですね。

私は写真撮影を始めたばかりの2019年に、
地元のとあるフォトコンテストで佳作?クラスの賞を頂きました。
全く思いもよらない入賞で、ビックリ仰天しましたが。(^_^;)

そのあと調子に乗っていろいろなフォトコンに応募したものはことごとく玉砕しましたけどね。(笑)

撮影が素人スキルなのは仕方ないですが、それでも写真を撮るのは楽しいので、
その楽しい気持ちを大事にしてフォトコンなどにも挑戦しようと思っております。

いくつになっても何かに挑戦出来るのは幸せな事ですね。
もちろんYouTube動画の方も地道に頑張っていきますよ。

今年もどうぞよろしくお願いします~。(* ´ ▽ ` *)

穏やかな気温。

ここ数日はプラスの気温が続いていて過ごしやすいです。
湯たんぽもカイロも使わないで済んでいるのは本当に助かりますね。
地元の本格的な寒さは1月から2月にかけてなので、
まだ今時期には冬将軍におとなしくしていてほしいものです。(笑)

さて、私のYouTube動画は先週土曜日のアップで今年は締めくくりです。
今年一年ご視聴下さった皆様、本当にありがとうございました。
来年も良ければぜひまた私の動画にお寄り頂ければ幸いです。

次回は1月の1週目に更新予定です。
晩秋に撮ったものなので、ちょっと季節感がズレてしまいますが、
とても綺麗な紅葉の風景などを写しております。
私のお気に入りのスポットでもありますし、これから編集するのが楽しみです。

地元は明日もお天気が良いそうなので、明日こそ冬靴を買いに行きたいワタクシ。
今時期はお店がどこも混んでいて、ちょっと気後れしますが。。(^_^;)
お餅もほしいので頑張ります。(笑)

聖夜。

漢字で書くと何とも神々しいイメージで厳かな気分になりますね。(^_^;)
私はキリスト教徒ではないですが、それでもクリスマスの雰囲気になる街を眺めるのは好きです。

我が家ではパーティなどもしないし、クリスマスケーキも何年も前から買わなくなりました。 
でもほんの少しだけ気分を味わうために、
去年辺りからシュトーレンなどを手作りしております。

何となく今年はいつもよりクリスマス気分が味わいたくなり、
シュトーレンの他にもう1つ別のお菓子も作ろうかなと。(^^)

というのも、私以外にシュトーレンを食べる家族がいないため、
それじゃあまりに寂しいので他のものも用意しようかなと思った次第です。(笑)

まあクリスマスだからどうしてほしいという家族もいないので、あれこれ作る必要もないのですが、
私自身がちょっとだけ季節のイベントを味わいたくなったわけで。( *´艸`)

以前はさほど興味もなかったイベント事も、最近はなぜか大切に思えてきますね。
これは歳のせいというだけではなく、昨今の世情がそう思わせているような気がします。

カサカサ。

いよいよ今年もあと10日ほどを残すのみとなってしまいましたね。
本当に毎日過ぎるのが早いです。
そして寒さも本格的になってきたので、
最近はいかに低コストで暖を取るかに頭を働かせております。(笑)

部屋に暖房が入っているとはいえ、建物が古い事もあり、
あちこちからのすきま風のせいで寒さを凌げない日もしばしば。( T∀T)

そんな時に活躍するのがカイロや湯たんぽなのですが、
こういった暖房グッズは乾燥の激しいこの時期、手足をさらにカサカサにしてしまいますね。

今年も例に漏れず手指と足の裏がカサカサとささくれ立っております。(^_^;)
保湿クリームなどを塗りますが、あまり効果はないようで。。
(安い商品だからかもですが)

もう少し若い頃ならさほど気にならなかったんですけどね~。
年月は人からいろんなものを奪っていきますが、
せめて指先の油分くらいは残しておいてほしいものです。(笑)

本格的な寒さが。

昨日辺りから地元も本格的に寒くなってきました。
お天気が良いので、放射冷却で却って冷え込んでるのだと思います。
地元は比較的雪の少ない地域ですが、雪が降ると逆に少し暖かくなるので、
こういう日は曇って雪が降ってほしいなどと思ってしまいますね。(^_^;)

夜などは一層冷え込みも厳しいですが、昨日地元駅前のイルミネーションを撮影してきました。
手袋をしていても手がかじかむくらいでしたが、
小一時間ほど頑張って綺麗な光の演出を写しましたよ。

ただ、個人的には昨年よりも演出が縮小されたように感じて、やや残念な印象でしたね。
まあ昨今の燃料費高騰などを受け、
あまり電気代がかからないように配慮してるのかも知れませんが。

それでもイルミネーションはこの時期の地元の風物詩ですし、 
平日ながら見物に来る人はたくさんいました。
皆さん寒い中でも熱心にスマホ撮影をしていて、
やはり人は綺麗なものに惹かれるという事を改めて認識した次第です。

去年の方が良かったとはいえ、
せっかく地元自治体が設営してくれた貴重なイルミネーションですし、
今年も張り切って動画を作ろうと思います。

拙いながらも自分なりに一生懸命構成・編集して
クリスマスまでに間に合うようにYouTubeに上げる予定です。
素敵な動画になるように頑張らなくちゃ。(^^)

日が空きました。

自分ではほとんど自覚がないのですが、また一週間も日記が空いてしまいました。(^_^;)
いえ、12月だからといって特にすごく忙しいというわけでもないです。

最近は一週間が3、4日くらいの感覚ですね。
私が歳を取ったという事もあるでしょうが、
多分地球時間の早さも変わってきているのだと思います。(おい

先週は自動車免許の更新など色々あったので、自分としては日記に書いたような気がしていました。
よく考えると書いたのはTwitterの方にだけでした。(笑)

まあ世間並みほど忙しくないとはいえ、今月は私の誕生月でもありますし、
何かそれだけで色々と所用が出来たりします。
誕生日パーティを開いてもらったりとか、
誰かがプレゼントをくれたりとかいうのは全くないですよ。(笑)

とりあえずは5年振りの自動車免許更新が終わってホッとしております。
心配していた視力検査も難なく通りました。
実際5年前よりも検査の文字がくっきり見えて、自分でもちょっと驚きました。

実は更新日の一ヶ月以上前からブルーベリーのサプリを飲んで、
YouTubeの視力回復動画を毎日見ておりました。(笑)

ひとえに「新しい眼鏡を買いたくない」という思いからの苦肉の策だったのですが、
この視力回復方法はなかなか良いと思います。
もし更新畤の視力検査に自信のない方はぜひお試しあれ。

ただし、更新畤の一ヶ月以上前から始めるのがコツだと思います。
サプリなどもすぐに効果は出ないですしね。

今週の予定としては地元のイルミネーションを撮影に行こうと思っております。
なかなか寒いですが、綺麗にデコレーションされた電飾を見ると気持ちがホッコリしますね。

イルミネーションの撮影も三年目になりました。
寒さに耐えられる年齢のうちは続けたいものです。(笑)