
本日、地元苫小牧のウトナイ湖まで行って来ました。
野鳥が飛来して来るという事で、地元では屈指の観光地です。
実際にいろいろな珍しい鳥達がよく写真に撮られていて、あちこちの施設に飾られたりしてます。
この日も望遠レンズを構えたカメラガチ勢の方々が、木々の間を一生懸命狙っておられました。
私も可愛いシマエナガなどに会いたいと思い、
キョロキョロと見回しながら歩きましたが、残念ながら一羽も会えませんでした。
ウトナイ湖によく常駐している白鳥も、この日は全然いなかったです。
湖がカチンコチンに凍ってしまったからでしょうか。
それと近年では白鳥含む野鳥への餌やりが禁止になったようなので、
そういった理由もあってあまり姿を見かけなくなったのかも知れませんね。
餌を見せればすぐ近くに寄って来てくれる野鳥達だったので、
もう簡単に触れ合えなくなるのは寂しいものです。
野生の生態系を崩さないためには致し方ないのでしょうが。
とりあえず今日はお天気がとても良く、祝祭日の割りに道の駅も混んでなくて、
快適な撮影ドライブが出来ました。
ひとしきり撮影し終わった後、道の駅で飲む温かいカフェラテにとても癒されました。