
昨日はお天気も良くとても暖かかったので、ウトナイ湖まで撮影に行って来ました。
運が良ければ貴重な野鳥なども見られる場所ですが、
いわゆる珍しい鳥にはそう簡単には会えないものですね。
私の最近の推し(?)はオオワシですが、ああいった大型の野鳥はなかなか見られないです。
ウトナイ湖で撮影されたオオワシやオジロワシの写真をブログなどで拝見したので、
もしかしたら私も会えるかもと思い、行ってみました。


上空に少し大きめで黒っぽい鳥が旋回していて、
ウトナイ湖でそんな場面に出くわした事がない私は大喜びでカメラを構えましたが、
帰宅して写真を良く調べたら、それはオオワシではなくトンビでした。(^_^;)
まぁトンビもビジュアルの素敵な野鳥ですし、近間で見れて嬉しいですが、
それほど珍しくはないかな。。(笑)
この日は気候も良かったからか、たくさんの野鳥カメラ勢が来ていたようです。
皆さん一眼レフに望遠レンズを構えて、湖の向こうや木々の間をズームしていました。
被写体をより美しく撮るにはやはりカメラのグレードは落とせないですよね。
私もいずれ余裕が出来たら、今より少し高めのカメラなぞ買いたいものです。
余裕かぁ。。
最近はそんな言葉が一層虚しく響いてしまう世の中でございますね。( T∀T)