試し撮り。

昨日、新しいビデオカメラを持って北大演習林に試し撮りに行きました。
ちょっとお天気が今ひとつでしたが、早めにカメラに慣れたかったので早速行って来た次第です。
結構寒くてつらかったですが。(^_^;)

カメラの手振れ補正をMAXに設定して、散策路の入り口から歩きながら撮影してみました。
歩く時の振動が結構あったと思うのですが、
動画を再生してみたらほとんど手振れを感じません。
さすが世界のソニー。(笑)

画質も今までのカメラより画素数がずっと多いのでランクアップしてます。
(期待してたほどではなかったですが、まぁ金額を鑑みれば充分ですね)

何より感動したのはズームした時の画質のクオリティです。
通常時とほとんど画質が変わりません。
今まではズーム機能を使っての撮影が出来なかったので、
今後は遠くからでも被写体を撮せますね。
小鳥などをアップで撮れると思うと楽しみです。
ちなみにこの日はカモ以外の鳥に全く会えませんでした。残念。

手振れ補正、ズーム機能、画質と全てにおいて今までよりグレードアップしました。
基本オート撮影で問題ないと思われますが、
慣れてきたらちょこちょこと細かい設定をいじるかも知れません。

来週には個人的にフォトスポットNo.1の石山緑地に行くので、
新しいビデオカメラで撮影するのがめちゃくちゃ楽しみです。(*^_^*)
異世界感満載のファンタジームービーを作るぞー!(握り拳)

ビデオカメラ買いました。

念願の新しいビデオカメラをやっと手に入れました。
4年ほど前に出たソニーのハンディカムです。
当初違うモデルを買う予定でしたが、
昨年メーカーさんの方でその商品が販売中止になっていて、
ネットショップでは倍くらいの価格になっていました。

より良い機能のついた物が欲しいとはいえ、
予算を2倍以上もオーバーしては諦めざるをえないです。(^_^;)

いろいろ探して、当初買う予定だったカメラの下位互換クラスの物にしました。
スペックがやや低いと言ってもそこは天下のソニー、
私の購入したカメラも思った通りの良い映像を撮ってくれます。
何と言っても手振れ補正が抜群で、
これでカメラを構える時の手がプルプルしてももう大丈夫。(笑)

昨夜室内でちょっと試し撮りしましたが、
やはり明るい陽の下で撮ってみなければ全体的なスペックが把握出来ませんね。
明日にでもお馴染みの散策コースへ出かけて撮影してみようと思っています。
北海道はこれからが桜の季節ですし、少しでも美しく春の景色を撮影出来たらなと思います。

サムライと開拓魂。

昨日、伊達市にある歴史文化ミュージアムに行って来ました。
伊達市の道の駅はたまに寄りますが、隣にある歴史館に入るのは初めてです。

新しい建物なだけあって、内装がとてもお洒落で綺麗でした。
伊達市の歴史を語る展示物の部屋は、広くはありませんが、
貴重な品々が整然と並べられていて非常に見応えがあります。

一階ロビーにグッズのコーナーもあり、
可愛くデフォルメされた兜のアクセサリーや矢じりのバッチなどが人気のようです。

歴史ミュージアムのすぐ横は広々とした多目的公園になっていて、
春を待つ垂れ桜の木が何本も植えられています。
花の頃にはたくさんの人で賑わいそうですね。

この辺りは伊達市の主要観光地という事もあり、平日の昨日でも結構な人出でした。
道の駅の直売所では新鮮な地元野菜がたくさん買えて満足です。(^_^)v
伊達産お野菜はビックリするほど美味しくて感動ものですよ。

心の原風景。

どういう物か説明するのはちょっと難しい感じがしますが、
私は「原風景」という言葉がとても好きです。

誰の心の中にもあるであろう、訳もなく惹かれるような懐かしいような、
そんな感じの風景とでも言いましょうか。

もちろんそれは人それぞれ違うものなのでしょうが、
もしかしたら誰かととても似ているような場合もあると思います。

完全に同じとはいえなくとも、
「私もこんな風景が大好き」と思う事は多々あるのではないでしょうか。

この一年、私は「癒し」をテーマにYouTube動画をちまちまと作成してきました。
(博物館巡りなどは別として)
今後は癒しのテーマをさらに深め
「心の原風景」までにも到達出来るようになりたいと考えております。

どんな場所にも誰かの心にふと響くような美しい原風景が存在していると思います。
拙いながらも私はそういったものをこの先描いていきたいと考えた次第なのでした。

先日、新しいビデオカメラを注文しました。
評判の良いソニーのハンディカムです。
画質が良いのはもちろんですが、手振れ補正に強いらしいので、
今後は歩きながらの撮影も出来るようになります。

4月に入ったらいよいよ北海道でも冬期明けになりますので、
私もさらにブラッシュアップした動画を撮りに行くために、
ドーンと気合いを入れたいと思います。(`・ω・´)=3