エコを見学。

昨日、地元のリサイクルプラザに見学に行きました。

前々から行ってみたいなと思ってたのですが、場所がよく分らず、

一般人が用もないのに見学だけに訪れるのはどうかなと思ってたのですが、

フリーペーパーに工場見学の情報が載っていたので、思い切って行ってみる事にしたのです。

日曜だったからか、見学者は我々の他に誰もおらずゆっくりと見回れました。

不用品のリサイクル工程などを学習するのにとても良いと思います。

施設の周りも静かで落ち着きます。

収集されたと思われる不用品が一箇所に置かれていました。

この日はあまり多くないようです。

普段はあまり意識しないリサイクルの事ですが、ゴミは家庭からも毎日出る物ですし、

この先の未来を考え、地球の資源を大切にしていきたいですね。

のんびりと。

今日晴れたらちょっと遠出して写真撮影してこようと思ってましたが、

生憎の曇り空なので断念しました。

せっかくの休日の朝なのでゆっくりとコーヒーなど飲みながらぼーっとしてます。笑

今の仕事も来週の水曜日で終わりです。

7年近くも頑張って勤めたので、さすがに胸に去来するものはありますね。

でも新しい道に進む決心をした事は後悔していません。

過去と未来の境目で、しばしのんびり過ごせるのも幸せです。

幸運。

ここ数日、よいお天気が続いているようです。

地元はこの時期わりと曇りや霧の日が多いのですが、今年は恵まれていますね。

おかげで写真の撮影にあちこち出かけられて嬉しいです。

まさに幸運。

条件の許す限り、めいっぱい精力的に行動しようと思っています。

青空リベンジ。

昨日は久々にお天気に恵まれたので、緑ヶ丘公園展望台にリベンジしに行って来ました。

やはり晴天は被写体を素晴らしくキレイに映してくれますね。

この日は土曜日だったので、子供達も大勢遊んでました。

季節は夏に入りましたが、さほど暑苦しくもなく過ごしやすい一日だったと思います。

地元苫小牧のこの時期は天候が優れない事が多いので、少しでも晴れる日があれば迷わず写真を写しに出かけなきゃと、心に誓う昨今です。笑

曇天に聳えて。

地元である苫小牧の緑ヶ丘公園展望台に行って来ました。

30年以上も住んでいながら、ここに来たのは初めてです。

展望台内のショップにはいろいろと興味深い物が売られていて

コーヒーやソフトクリームなどもセルフで購入出来ます。

もっと時間があればセルフコーヒーを飲んでゆっくりしたかったのですが

この日は何枚かの写真を撮るのみで終わりでした。

ぜひ次回は晴天の時に訪れてたくさんいい写真を撮りたいですね。

感謝にて合掌。

石山緑地のあとに滝野霊園に寄りました。

ここは霊園ですが、園内のあちこちに良いフォトジェニックが見られます。

大仏様もおられました。

何人かの参拝の方々に混じって、私も手を合わさせて頂きました。

そして僭越ながらお写真も撮らせて頂きました。

日々の平穏に感謝して、合掌。

ファンタジーの世界

札幌市南区にある石山緑地に行って来ました。

この場所の石で造られた様々なオブジェの中に佇んでいると

しばし不思議な感覚に捕らわれます。

もしかしたら異世界のプリンセスや妖精達が、

木々の間からひょっこり現れるかも知れません。

キラキラ公園

地元の港にある「キラキラ公園」に行って来ました。

今日は日曜のせいか親子連れの人達が多かったですね。

陽射しは初夏らしく強かったですが、海辺なので風が少し冷たかったです。

海岸には釣り人達がのんびりと竿を海に垂らして過ごしていました。

青空を背にして海に浮かぶ船舶の姿が壮大です。

南幌町に行って来ました。

ちょっと風が強かったですが、お天気も良く暖かかったので

とても気持ちの良いドライブになりました。

かねてから行きたいと思っていた南幌町のふるさと物産館を訪問しました。

農産物売り場は残念ながら定休日でしたが、地元施設の菓子工房の

どら焼きやクッキーを購入出来ましたよ。(^^)

閑静で清潔な、とっても綺麗な町でした。

広大な自然に癒されて。

先月下旬、札幌のモエレ沼公園に行きました。

ずっと行きたいと思いつつ、なかなか叶わなかった場所です。

思い切って行ってみて本当に良かったです(^^)

広々とした草原や緩やかな山、独創的な建造物にすっかり魅了され、

心から癒されました。

ただものすごく広いので、短時間では回りきれないのが残念です。

私の住む町からは少し遠いので、気が向いた時にすぐに行くというわけにはいきませんが、

ぜひまた何度も訪れたい場所の一つですね。