恵みの秋。

昨日、帰省して来た身内を連れて滝野すずらん公園へ行って来ました。  
天気は千歳辺りが雲っていたのでちょっと心配していましたが、
真駒内に入った頃から青空が広がり、
すずらん公園に着いた時にはすっかり美しい秋空になっていました。

屋外の撮影には青空が欠かせないため、晴れてくれたのは本当にありがたいです。
コスモスやダリアの満開はもうちょっと先になりそうですが、
それでも景色はいつも通り素晴らしく、とても充実した時間を過ごせました。

平日だったからかあまり人も多くなく、
思う存分に好きな場所で自然を堪能出来て本当に幸せでした。(^^)

今月の25日は入園料金が無料だそうなので、その日に離郷する予定の身内を連れて、
今度は公園の別のゾーンに行ってみようと考えております。
いつも散策している場所とは違う景色が見られると思うと、それもとても楽しみですね。

明日は一泊で函館ですし、今回もなかなかの強行軍ですが、
時間に余裕を持ってゆっくり旅を楽しみたいと思っております。

腰痛に秋空を仰ぎて。

3日ほど前、お風呂の床掃除をしていたところ、ぎっくり腰になってしまいました。(^_^;)
来週に身内が帰省して来る事もあり、
夏場に溜まったカビを気合い入れて落とそうと頑張ったらこの有り様ですよ。( ;∀;)
来週はあちこち出かけて歩き回るので、何とか早く治したいところです。 

本日は仲秋の名月ですね。
地元は運良く快晴です。
今夜は近くのスーパーに買い物に行くので、道すがら綺麗なお月様を眺めようと思います。
最近のちょっとした気落ちから浮上するためにも、宇宙のパワーを頂くのは良い事ではないでしょうか。

人生いろいろと上手くいかないなぁと感じて落ち込んでも、
ご飯を美味しく食べられるし、好きな事する時間もあります。
何より体がまだ自由に動くのだから、小さな悩みでくよくよしてる時間がもったいないですね。

人間はあまりに先々の事ばかりを考えるから悩むのだそうです。
今この瞬間を大事にして、目の前にあるものに一生懸命取り組んでいけば、
おのずと道が開けて行くものですね。

未来にいくら目を凝らしても、まだ来ていないものは見えませんし。(^_^;)
どうなるか誰にもわからない未来を勝手に悲観するのは愚かしい事です。
私は手探りでも幸福へと続く道を探して歩んで行きたいと思っています。

台風と胸のざわめき。

今日は地元でも結構な強風が吹いております。
天気予報図を見ると台風は日本海側を北上していて、
北海道にはあまり影響ないように見えたのですが。。

あれだけ離れているのにこんな強い風が吹くなんて、相当大きな台風という事でしょうか。
どちらにせよ、早くお天気には回復してほしいものです。

今月は東京から身内がまた帰省して来ます。
今回は皆で函館へ一泊旅行をする予定です。
函館は初めて行く場所なので、今からちょっとドキドキしております。(^_^;)

ずっと行きたいと思っていた場所ですし、今回を逃すと多分もう一生行けないとも思うので、
しっかり気合いを入れて旅行の準備をしたいですね。

ただまあ、函館と言っても中心部ではなく、
遺跡近くの縄文博物館と、泊まるホテルのある大沼公園付近を見に行くだけですが。

シルバーウィークに入る直前に行くので、
観光客で混んでいるかどうかはちょっと読めないですね。(^_^;)
願わくば混雑と道路の渋滞は避けたいところです。

今月は何かと忙しい月になりそうなので、
普段以上に気をつけながら日々をやり過ごしたいと考えております。

秋です。

昼間はまだ暑い時間帯もありますが、もう数日もしたら地元はすっかり涼しくなると思います。
9月に入ると何だか一年の後半がとても残り少なく感じてしまいますね。

昨日、長沼町の舞鶴遊水地へ撮影に行って来ました。
2月の時のリベンジにと、今度こそは丹頂鶴に会えるだろうと思っていたのですが。。

今回も鶴さん達はいませんでした。( ;∀;)
なかなか会えるものではないんですね~。
遊水地周りの深い草むらから、鳥の声のようなものは聞こえますが、
果たして何の鳥かはわかりません。

万一鶴がいたとしても、観測場所からかなり遠いので、
私の裸眼では多分見られないと思いました。
毎日この場所に来て、双眼鏡片手に粘り強く待っていれば出会えるかも知れませんが。。

私の他に少し年配のご夫婦が先にいらしてましたが、
やはり鶴には出会えてなかったようです。
もう少し近ければ度々来れない事もない地域ではありますが、
さすがに毎日は来れません。(^_^;)

今回も長沼の美しい田園風景のみを写真に収め帰途につきました。
周囲の田んぼの稲刈りが終わる頃、
もしかしたら落ち穂を食べに鶴の家族がやって来るかも知れませんね。

もうひと月ほど待ってから、またこの場所にはチャレンジしようと思います。

夏の落とし物。

ここ一週間ほど、朝起きると毎日のように二の腕や太ももの内側に湿疹が出来ていました。
暑さで寝汗をかくので、あせもが出来ているのかなと思っていたのですが、
調べてみるとどうもダニに食われた痕のようです。(^_^;)

毎朝起きる度に新しい湿疹が増えて、いくら薬を塗っても痒みが治まりません。
ダニが原因だとは思ってもみなかったため、対処法を間違えていました。

家人に指摘された事もあり、部屋の隅々まで念入りに掃除機をかけ、
布団にダニスプレーをして天日に干しました。
昨日の朝から出来る限りの対策を講じたところ、今朝は何とか新しい痒みも発生せず無事でした。(;´Д`)

そして塗り薬をウナコーワに替えたところ、痒みがあっという間に治まりました。
やはり虫刺されには専用の薬が一番効くんですね。(笑)

それにしても毎日刺されるくらいダニが発生していたというのがショックです。
そんなに私の部屋が居心地良かったのかダニよ。。( ;∀;)

今年は雨の多い夏なので、気温が下がってくれるまではしばらく油断出来なさそうです。
あせもや他の原因と違い、ダニに刺された痒みってほんと長引くのですよ。

面倒でもこまめな清掃を続けなければ。。(;´Д`)

夕暮れのマリーナ。

先日、夕陽を撮影するために浜厚真と勇払まで行って来ました。
日の入り時間が18時22分頃という事だったので、家を17時少し前に出ましたが、
普段あまり遅い時間から車で出かけないため、ちょっと緊張しましたね。(^_^;)

いつもと同じ道路を走っているはずなのに違った風景に見えたりするし、
信号が日の光の当たり具合で見えづらかったりと、
いつも以上に気を張る場面が多かったです。

でもその分、そういった時間帯の周囲の景色は素晴らしいですね。
夕陽に照らされた街の情景はどこも本当にエモーショナルです。

目的地の浜厚真と勇払マリーナもとっても素敵でした。
浜厚真は予想以上にサーファーの人々が多く、この辺りの人気の高さが伺えましたよ。
ただ前日に大雨が降ったのか、浜辺のあちこちに大きな水溜まりが出来ていて、
歩くのが結構大変でした。(^_^;)

浜厚真では野鳥のトウネンが、群れで水溜まりに集まっている姿などが見られました。
トウネンという鳥を見たのは初めてなので貴重な体験だったと思います。

勇払マリーナでは樽前山に沈む夕陽や、西日に照らされた発電所の工場などが撮影出来ました。
歩くのに気温もちょうど良く、もっと見学したい場所もありましたが、
あっという間に暗くなって来たため、この日はこれで終了にしました。

次回は早い時間帯に訪れて、
マリーナの一般開放区域をくまなく歩いてみたいと思っております。

心新たに。

先日無事にpcが直り、動画編集と写真素材の作成に一層励んでいる日々です。
実を言うと、これまでは時折クリエイティブ活動が面倒になって、
やりたくなくなる事もちょくちょくありました。(^_^;)

チャンネルの登録者さんは有難くも少しずつ増えてはいますし、
ネットショップの売り上げもたまにですがありますので、
停滞している暇などないのですが。。

やはりそこは私もただの凡人ですし、
なかなか思うように飛躍出来ない事に心が折れそうになるわけです。( ;∀;)
特に収入と支出のバランスを考えると頭を抱えたくなりますね。(笑)

世の中的にも今の状況では先が全く見えません。
ただどんなに未来が雲って見えづらくても、必ずそこに希望はあるのだと
私は信じていきたいと思います。
また奇跡のような出来事も起きるでしょう。

今回、壊れたpcが直り、再び動画編集が出来た時には、
自分にとって大切なものが何なのか心に染みて分かりました。

本日は天赦日で、暦の上でもとても良い日だそうです。
この佳き日に私も心新たにして、今ある状況に感謝しつつ、
この先もクリエイティブな活動を続けていこうと決意した所存です。

確信を持って。

本日無事に今週分のYouTube動画をアップ出来ました。
数日前、pcが壊れた時には今週の動画更新は絶対に無理だろうと思ったですが。。

万一更新が出来たなら、それはもう私にとって奇跡だろうと考えていたわけです。(^_^;)

今週の日曜日にpcが壊れ、木曜日の午後に直り、大急ぎで動画編集ソフトを構築しました。
(この段階で結構手間取ります)
pcも立ち上がったばかりのためか、動きがあまりよくない事もあったので、
動画編集はしばらく出来ないかなと諦めモードに入りましたが。。

あれこれやっているうちに、何と次の日の金曜日には動画を完成させる事が出来ました。
細かい部分の手違いが少しありましたが、まあ許容範囲です。 

とても大変で忙しい思いをしたけれど、何よりYouTube更新が出来たのが本当に嬉しかったです。

pcが壊れたせいで大事なデータが半分以上消えてしまい、
いろいろなサイトで使うパスワード設定などをまたちまちまやらなければなりませんが。( ;∀;)
でもまぁ、私的には動画と写真があれば挫けずにやっていけます。

一昨年までの写真は全部消えてしまいましたが、
またこれからあちこち出かけて撮影すれば良い事ですし。

とにかく今週の動画更新が出来たのが何よりの奇跡です。
まさかと思った奇跡って、本当に起きるものなんだなと確信した出来事でした。

pc 直りました。

昨日SSD カードが届き、無事pc が復活しました。
といっても私は何もせず、全部家人がやってくれたのですが。(^_^;)

復活と言っても大事なデータの半分くらいは失くなりました。
いろんなパスワードの書かれたメモ帳やら、
数年間~一昨年までに撮った写真が全部消えてしまったです。( ;∀;) 

それでもまだYouTubeに上げてない動画が全て無事だったので、
かなり運が良かったと思います。
動画編集ソフトも昨日またインストールして大急ぎで構築しました。
一からの構築は久しぶりなため、ちょっと手間取りましたが、
何とかかんとか出来上がり、先ほどYouTube用の動画を一本仕上げれました。 
これで明日の更新には間に合いそうです。

今週の更新は無理かなと思っていたので、動画が仕上げれたのがほんとに嬉しい。(;ω;)
先日からまたちょっと登録者さんも増えたし、
これからますます頑張っていこうと思っていたところだったので。

ネットショップの方も先週画像セットが一つ売れました。
まだまだ生活を支えるほどの収入にはなりませんが、
今後も挫けずコツコツとやっていこうと思っております。

現状報告。

昨日Amazonで注文したSSDの代金を振り込んで来ました。
早ければ2~3日で届いてくれると思います。
予想外の出費でしたが、パソコン本体を買い換えるよりは遥かに安いので、
SSD の交換で何とか直ってくれればと願うばかりです。

とりあえず手元にある古い型のiPad2台と、自分のスマホで日常の必要な事は済ませていますが、
これまで撮った写真や動画は全部パソコンの中なので如何ともし難いですね。(^_^;)

最悪、データが全部吹き飛んでいる可能性もあるわけで。。(´Д`;)
まあそうなってしまったら自分の危機管理が不味かったという事で諦めるしかないですが。

動画編集ソフトも消えているでしょうから、パソコンが直ったらまた最初から構築しなければなりません。
自分で構築するタイプのソフトなので、結構な手間がかかります。
たとえ手間がかかろうともちゃんと出来上がるなら万々歳なのですけどね。(^_^;)

願わくばまだYouTubeに上げる前の動画と写真達には無事であってほしいところです。
あちこち遠くまで出かけて一生懸命撮影したものが、まだまだたくさん残っているのですよ。( ;∀;)